Issa blog 毎日に学びと熱狂を。

【太る原因】誰も知らない?今ではあたりまえの「1日3食」が太るわけ

健康の悩み

【太る原因】誰も知らない?今ではあたりまえの「1日3食」が太るわけ

  • 1日3食は太るはなぜ?
  • そもそも、なぜ3食になったの?
  • 1日3食はだめなの?

今回は、著書「空腹こそ最強のクスリ」からこんな疑問に答えていきます。

僕はこの内容を実践し、体脂肪率5.3%になりました。

 

1日3食は、なぜ太るのか?

 

普通の量を食べているのに太る痩せない

 

答えは簡単です。

普通の量」×「3食」= カロリーオーバーだからです。

 

では、そもそもなぜ「1日3食」なのでしょうか?

 

1日3食になったのはいつ?

 

  • 明治時代からの習慣
  • 明治時代までは、1日2食

明治時代から海外からの食糧なども多く輸入されていました。

そのため、商人たちの2食より3食食べてもらった方が商品が売れるよね!という売る側の都合ではないか?という考え方もあります。

 

なぜ、1日3食は「太る」のか?

 

  • 8:00  朝食
  • 12:00 昼食
  • 18:00 夕食

これは一般的な食事の時間ですが皆さんはどうでしょうか?

多くの人は食事と食事の間は、4~5時間程度だと思います。

 

しかし、腸や肝臓の負担を考えたことはあるでしょうか?

 

 

腸や肝臓への負荷がかかるから

 

1日3食は、かなり腸や肝臓へ負担をかけてしまうことになるのです。

例えるなら、1日3食は休憩なしのブラックバイトです。

脂っこいものなどは、消化まで少なくとも5~6時間かかります。つまり、1日3食で「腸」や肝臓」は、へとへとに疲れてしまうのです。

人体全体で考えると、「口の中に入れるまでが食事」ではなく、消化されるまでが食事になります。

 

でも、「体も元気だし、別にいいじゃん」と思ったあなた。

 

加齢で病気になる確率が上がる

若いときは、腸や肝臓も元気や体力があるため何とかなっているだけかもしれません。

年を取るにつれて、腸や肝臓の病気になったり、その確率が上がっていくといいます。

若い時から食事に気を使うこと「健康」というお金では買えないものを手に入れることができます。

 

まとめ

  • 太る理由は、1日3食は食べ過ぎだから
  • 1日3食食事と食事の間が、4~5時間
  • 脂っこいものは消化まで5~6時間
  • 腸や肝臓への負担が大きい
  • 年を取るにつれて腸や肝臓の病気になる確率が上がる
  • 口の中に入れてから消化されるまでが食事

 

以上です。

ありがとうございました!

 

参考文献

プチ断食の効果について


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs570399/issaito.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs570399/issaito.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 122