【インスタ入門】知ってる?みんながインスタを使う4つの理由
【山村一颯】僕の自己紹介。これまでの歩みと現在までのストーリー。
この3分間で学べること
- インスタグラムが重要な理由がわかる。
- インスタグラムの基礎を学べる。
- 今の時代に必要なSNSの知識が身に付く。
さて。
今回は、「インスタグラムが人気の理由」についてです。
インスタグラムについて知りたいけれど、一言で「人気の理由」といってもいろいろなものがあり、整理できていない人も多いでしょう。
そこで、今回は意外と知られていない「インスタグラムが人気の理由」について、ここに来てくれたあなただけにこっそり教えます。
インスタグラムが人気の4つの理由
①「インスタグラム」から検索する時代へ

突然ですが質問です。
「明日デートに行く」としたらどうしますか?
デート中に、歩きながらデートスポットを探しますか?

恐らく、違いますよね。
多くの人が前日などに、
インスタグラムで「#」検索をしておすすめのデート場所を探すと思います。
例えば、こういった感じです。
- #デートスポット
- #デート場所
- #デートおすすめ
「インスタ」で見つけて「グーグル」で詳しく探す

「インスタ」から「Google」へ
- 最初にインスタグラムで検索
- #で納得するまでいろいろ調べる
- もっと詳しく知るためにGoogleへ
つまり、今は「インスタグラムから検索する人」が増えています。
そのあと、
もっと詳しいことを知りたいと思ったら、
「Googleで検索」して調べたりもしますね。
②驚くほどの「広がるスピード」

インスタグラムを含めた
SNSの最大の特徴が、
広がるスピードです。
インスタグラムの「広がる」理由
- 投稿への「いいね」
- 投稿やストーリーがシェアされる
こうやって広がることで、
- フォロワーのフォロワーへ
- 検索をしている人たちへ
などなど
「知ってもらえる」きっかけになります。
インスタグラムの「成功事例」
最近では、インスタグラムやSNSを活用して有名になる個人や小さなお店が増えてきています。
③新しい「宣伝」の形

今までは、
- テレビ
- チラシ
- 新聞
などで、有名になることは難しかったでしょう。
では、なぜ有名になるのが難しいのでしょうか?
それには、ちゃんと理由があります。
個人や小さな事業者が「有名になれない」理由
- 多くのお金が必要
- 「大きく」「上位」に表示されない
- 知られない
- 知られないから、有名になれない。
だから、「お金がないと有名になれない」
そう思っていませんか?
インスタグラムに「お金」は必要ない
- 学生
- 主婦
- サラリーマン
- 個人事業主
- 中小企業
- フリーランス
こういった立場の弱い人たちでも、
お金や人をかけずに宣伝できる。
だからこそ、人気なんですね。
④情報の「信頼性」が高い

最近では、テレビでも「やらせ」や「嘘の情報」などが問題となっています。
理由は、「テレビ」「チラシ」「新聞」といったメディアは、大企業やお金持ちが「お金を払えば、情報を操ることができる」仕組みになっているからです。
情報の「質」で勝負しているインスタグム
- 個人の体験が多く「さくら」が少ない
- それを応援しているフォロワーが本気
- 有名になるには「情報の質」が問われる
- 「さくら」などはすぐに炎上して消えてしまう
一方で、インスタグラムは「実際に体験した人の声」を聞くことができます。
だからこそ、今注目されているのです。
まとめ
この記事では「【インスタ入門】知ってる?みんながインスタを使う4つの理由」というタイトルを下記のテーマにまとめて解説しました。
- インスタグラムから検索する時代
- 情報の広がるスピードが速い
- お金がかからない新しい宣伝方法
- 情報の信頼度が高い
【注意点】インスタグラムを使う時に気をつけること
- 「プロフィール」を見やすくなているか?
- 「ストーリー」は継続して発信しているか?
- 「ハッシュタグ」は正しく使えているか?
- 事業者は「収益化や集客」につなげているか?
ここからは、「3つのデータ」でインスタグラムについてみていきましょう。
【衝撃】みんな知らない。インスタグラムの真実。
【インスタ入門】みんな知らない。3つのデータで見るインスタグラムの本当の姿
【基礎】見やすい「プロフィール」をつくろう
こちらの書籍もおすすめ