④今から生活を充実させるためにすべき4つのこと

今回は、著書「時間術大全」より、こういった疑問にお答えします!
- 時間をつくるために大事なことは?
- 充実した生活をするには?
- 生活を改善するには?
充実した生活をするための4つのこと
- 少し歩く
- リアルフード
- プチ断食
- 寝室スマホ禁止令
①すこし歩く(軽い運動)

少し歩くだけでも、しっかりとした運動になります!
運動は血流の流れをよくするので、集中力や眠り安さにも繋がります。
とくに朝がおすすめ

【朝の習慣】朝で1日は決まる?朝起きたらやるべき3つのこと
朝の最強習慣って何?起きたらやるべき3つのこととは?
リアルフード


- フルーツ
- ナッツ
- 野菜
美容食10選
体にいい炭水化物の条件
肥満というアレルギー
人類の技術は発達してきましたが、人体はあまり変わっていないんです。
もともと人体はファストフードなどを消化・吸収するためにはできていないため、現代人の人体には、「肥満」などのアレルギー反応が出ています。
プチ断食


食べ過ぎることで、消化することに臓器が疲れてしまいます。
それが、さまざまな病気の原因となっているんです。
1日3食は食べ過ぎ。
私も実践して体脂肪率が1桁になりました。
食事中のスマホやTVは、肥満や食べ過ぎの原因
- 食事中に画面を見る
- 食事に集中がいかない
- 満腹感を感じにくくなる
- 肥満や食べ過ぎの原因に。
食事中は、基本的にスマホやテレビなどの画面を見ないことをおすすめします。
スマホ禁止令


寝ながらスマホを触るのは、ブルーライトによる睡眠障害の原因に
寝ながらスマホを見るのをやめる。
いつの間にか時間が過ぎていき、睡眠不足の原因になります。
今夜から最高に眠りにつきたい方へ
また、人は光によって体内のサイクルが回ります。
なので、17時以降は薄暗くすると「睡眠サイクル」が整います。
まとめ
今から生活を充実させるためにすべき4つのこと
- 少し歩く
- リアルフード
- プチ断食
- 寝室スマホ禁止令
以上です。ありがとうございました!
参考文献
今回は、著書「時間術大全」を活用させていただきました。
著者:ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー
「Google」と「YouTube」に勤めていた方たち




ジョン・ゼラツキー | 著者ページ | ダイヤモンド・オンライン
ダイヤモンド社が提供するビジネス情報サイト。ジョン・ゼラツキーの記事一覧ページ。