学校に行ったほうがいい?「科学」で証明してみた。

科学的には、絶対に行った方がいい!
学校や勉強への不安や疑問
- 学校には行った方がいいの?
- 行かなくていいの?
- そもそも学校に行く意味があるのか?
- 勉強はしなければならないのか?
学校に行くと、IQが上がる?

IQが平均3.39ポイント高くなる
研究結果

学校に1年行くと、IQが1.197ポイント~5.299ポイント上がるという結果が出ました。
人によって差があるのですが、平均3.39ポイント高くなる。
学校にいる時間(義務教育の期間)は長いため、この効果が人生の後半で効いてくる。
IQの上昇効果は長く続く。

70歳、80歳になっても効果が確認されている。
IQが高いと、長生きができる。

研究:11歳の時のIQと、65年後の生存率の関係性
IQが15ポイント上がるごとに、生存率が21%高くなるといわれています。
「IQの高さ」と「裕福」は、長生きに関係してるの?

「900人のIQ」と「経済状況の関係性」を調査
- 裕福であることは、30%影響する。
- IQが高いことは、70%影響する。
つまり、「裕福であること」は「お金持ち」であるよりも長生きに関わるといえます。
IQが高いと「老化しにくい」という研究も

自分は若いと思い込めることで、行動を起こすことができる。
- 「自分は若い」と考える脳の状態になる。
- 行動する
- 実際に若くなる
- ウィスコンシン横断研究
- 長期間にわたる研究
- 4494人の男女の健康に関する研究
「いじめられているから行けない」は別問題。

いじめられている子が無理やり学校に行かされて、自殺したらどうする?というのは別問題です。
「いじめられて学校に行けない」の解決方法

学校にいじめられていていけないのであれば、
- その問題を解決する。
- 学校を変えてみる。
- 日本の文化が合わないのであれば、海外に行かせてあげる。
様々な選択肢があるので、自分に合ったものを選択するのがいい。
嫌われることを恐れないで、自分らしく生きる方法。

【嫌われる勇気】僕の人生を変えてくれた1冊の3つの教え
大ヒットベストセラー「嫌われる勇気」
ただ、いろいろな研究にもあるように
あらゆる選択肢を取ってでも「学校には行った方がいい」ということが明らかになっています。
まとめ


科学的には、学校に行くべきであるという結論になりました。
IQが与える人生への影響
人は「IQ」だけではありませんが、「IQ」は予想以上に人生への影響力が高い。
- IQの効果は70歳、80歳まで続く
- 長生きする
- 老化しにくい
学校に行くこと
- IQを上げるための、手段の1つ。
- 将来的に長生きに関わる。
他にも、
- 友達や恋人ができる。
- 尊敬する人ができる。
などなど。楽しい思い出も辛い思いでもいっぱいできますね。
以上です。ありがとうございました!
参考文献
ゆたぼん君について
YouTuberの「ゆたぼん君」




ゆたぼん - Wikipedia
エジンバラ大学の実験
「学校教育」と「IQの変化の関係性」を調査。
42のデータセットから、計61万5810人分のデータをまとめたメタ分析。
メタ分析とは、論文の論文
様々な論文から、結論を導く
科学的には、かなり信憑性が高いといえる。