【東京編】初心者向け!東京を最高に楽しむためのおすすめスポット14選!
目次
【東京編】初心者向け!東京を最高に楽しむためのおすすめスポット14選!

- どうも。
- 山村一颯(やまむら いっさ)です。
- 詳しい自己紹介はこちら。
さて。
僕は、地方の岐阜県飛騨市出身で、東京に3年ほど住んでいます。
2023年2月末、「外国人の彼女が日本に初めてくる」ということで、どうせなら最高の体験をしてもらおうと思い東京観光を計画しました。
その中で、実際に僕や彼女が最高に楽しめた観光スポットをまとめましたので、ご紹介したいと思います。
地方出身の方から東京に住んでいる方、外国人の方までおすすめできる内容となっています。
東京を観光するなら、こちらのツアーブックもおすすめです。
今回の内容
- 日本観光の計画表
- 東京を1週間分楽しめるスケジュール
- 東京の観光おすすめスポット14選
今回初となる彼女の日本観光では、1週間目と3週間目が東京。
2週間目は、実家のある飛騨高山・古川です。
ここでは東京観光の1週間である7日間をご紹介していきます。
まずは、「日本観光の計画」について見ていきましょう。
「計画」を作るうえでのポイント

僕の場合、3週間という観光としては少し長い期間でした。
そのため、1日おきに休み(予定を変更できる日)をつくり、彼女の体調や予定の変更にも柔軟に対応できるようにしました。
この休みは、2日や3日間といった短い観光であれば必要ないと思います。
また、後半はあらかじめ開けておき、お土産を買ったり、彼女が気に入った場所を再度回るなどの柔軟な対応をできるようにしました。
観光をするときには、ざっくりとどこを回るのか計画しておくのがおすすめです。
では、「日本観光の1週間目、東京編①」を見ていきましょう。
【1日目】成田空港:Narita Ariport

彼女を迎えにいくために成田空港へ。
成田空港へ行くには「Skyliner(スカイライナー)」という電車が一番早いのですが、上野駅から片道2000円ほどかかってしまいます。
東京にお住まいの方は、「羽田空港」のほうをおすすめします。
いい勉強になりました。
3ヶ月ぶりの再会

空港では、「バラの花」を渡して出迎えました。
とても喜んでくれました。
空港のカフェで一休みし、彼女にとって初めての「Skyliner(スカイライナー)」で帰ってきました。
日本の家は「かわいい」

日本の家のスタイルは、海外(マルタやヨーロッパ)とは違っているため、とても興味深そうに外を見ていました。
日本の家は、密集していて、かなり小さく、道も狭いです。
彼女からすると、「かわいい」らしいですよ。
バレンタイン前夜:映画「タイタニック」

その日は、バレンタインの前日というのもあり、彼女にサプライズをすることに。
なんと、彼女が来日した期間にちょうどに、25年ぶりに映画「タイタニック」が2週間限定で公開をしていました。
そして、チケットはどの会場も完売するなか、しっかり2人分取れました。
なんだかんだ、とても運がいいです。
映画「タイタニック」は、3時間半というとても長い上映時間で辛かったですが、それよりも感動が勝ちました。
3Dの迫力もあり、まるでタイタニックにいるような臨場感でした。
僕は正直、泣きそうになりましたね。
ジェームズ・キャメロン監督の映画いいですよね。
他には、「アバター」とか好きです。
【2日目】池袋:IKEBUKURO / 六本木:ROPPONGI

朝には、彼女の疲れは取れ、時差も大丈夫な様子でした。
ちなみに、マルタと日本の時差は「8時間」あります。
日本の方が早く、日本が夜の8時の時に、マルタは昼の12時です。
今日は池袋です。
池袋には、映画館、サンシャインシティー、ゲームセンターなど多くのエンタメ施設があります。
まずは、バスで池袋駅まで向かい、サンシャインシティーへ。
ショッピング好きな彼女は、夢中になっていましたw。
そこで、彼女の箸を買ったり、いろいろなお店を回りました。
おすすめ①:サンシャインシティー
- さまざまなエンタメ施設がある
- 毎年3000万人がくる
サンシャインシティには5つのビルがあり、水族館、展望台、ショッピングセンター、オフィス、イベントスペース、レストラン、ホテル、博物館、劇場などさまざまな施設があります。毎年約3,000万人が来るそうですよ。
おすすめ②:マカロン専門店
- Mamaron Tokyo
- マカロン店もおすすめ
おすすめ③:果樹園リーベル
次に、サンシャンシティーを出て、いちごが大好きな彼女のために、果樹園リーベルへ。
おすすめ④:ゲームセンター
この辺りは、ものすごい数のゲームセンターが集まっていて種類もたくさんあるので、ゲームセンター好きにはとてもおすすめです。
彼女も初めてみる「クレーンゲーム」に夢中になっていましたw。
「マリオカート」もしましたが、彼女が勝ちましたw
バレンタインサプライズ:東京タワー
「東京タワー」は池袋ではないですが、バレンタインサプライズをしたかったので行ってきました。
東京タワーといえば赤一色ですが、この日は「バレンタインカラー」になっていました。
実は、僕も東京タワーの展望台は初めてでしたが、とても綺麗で感動しました。
彼女からは、バレンタインデーにテディベアをもらいました。
僕からは香りのあるキャンドルセットをプレゼント。
とても良い1日でした。
【3日目】 Netflixを見てくつろぐ
- 映画・ドラマ好きの僕がおすすめ
- 『ザ・グローリー ~輝かしき復讐~』
この日は、おうちでドラマなどを見ながらゆっくり過ごしました。
こちらおすすめドラマです。
【4日目】原宿:HARAJUKU / 渋谷:SHIBUY / 新宿:SHINJUKU

今日は、原宿と渋谷へ。
おすすめ⑤:明治神宮
まずは、明治神宮のカフェで朝食を取りました。
その後、くじ引きをして、お守りを買い、お参りもしました。
ここは東京でも珍しく、大自然を感じられる場所の1つです。
おすすめ⑥:原宿 竹下通り
次に、原宿の竹下通りへ。
女子高生や観光客が多くいました。
彼女も原宿のお店を気に入ったみたいなので、また来ることに。
おすすめ⑦:表参道
竹下通りを進んでいくと、表参道に出ました。
表参道には、みなさんも知っているブランド店が並んでいました。
ブランド好きの人に、おすすめです。
おすすめ⑧:渋谷交差点
渋谷交差点を渡り、109に行きました。
ショッピング好きな彼女には天国だったようで、また来ることに。
ハチ公も行きましたよ。

おすすめ⑨:「都庁」展望台

最後に、新宿にある「都庁」展望台へ。
僕も初めて展望台へいきましたが、そこからみる夜景は絶景でした。
無料で地上202mの高さから東京のまちを一望できます。
【5日目】巣鴨:SUGAMO / 池袋:IKEBUKURO
今日は、おばあちゃんの原宿といわれている巣鴨商店街へ。
巣鴨商店街では、「とげぬき地蔵」と言って縁起のいいお地蔵さんが有名です。
朝食パンを買ったら起きた事件…
朝食に、「地蔵パン(お地蔵さんの顔の形をしたパン)」を買いました。
彼女がインスタグラムのストーリーに投稿し、英語に翻訳したら大変なことにw。
なんと訳されたのが、「Earthquake bread=地震パン」。
すぐ修正し、訳されたのが「Hell bread=地獄パン」。
もはや反対の意味ですw
もう一度試したら、「Old man bread=おじいちゃんブレッド」に。
もうギブアップw
2人でものすごく笑い、ストーリー投稿を諦めましたw。
おすすめ⑩:グランドサンシャインシネマ
池袋の街で買い物をして、グランドサンシャインシネマにいくことに。
この映画館、なんとホテルみたいに綺麗なんです。
さらに、10階まで映画館という大きさ。
スクリーンも日本最大みたいです。
映画好きは、一度は訪れてみたい場所ですね。
アバター2:The Way of Water
もちろん映画も最高でした。
僕たちは、「アバター2:The Way of Water」を3Dでみました。
やっぱり、ジェームズ監督最高です!
映像技術が他の映画と比べ物にならないぐらい綺麗!
3時間という長い時間でも、飽きない構成、そして展開。
あと、伝えようとしていることの奥が深い。
映画「アバター3」が2024年公開ですので、楽しみですね!
【6日目】上野:Ueno / 浅草:ASAKUSA
今日は、上野と浅草へ。
どちらも、自然と日本文化を体験できる場所です。
東京駅からも近いので多くの環境客で賑わっていました。
おすすめ11:上野動物園
まずは、パンダで有名な上野動物園へ。
しかし、パンダは中国へ輸送する準備があるということでみられませんでした。
パンダ以外にも、たくさんの動物が都内で見られるのでおすすめです。
ちなみに、上野動物園の外にある上野公園があります。
そこでは、ボートにも乗れるのでおすすめです。
おすすめ12:アメ横商店街
上野公園園を出た後、アメ横へ。
ちなみに、正式名称は「アメヤ横丁」。
由来は、戦後に飴屋やアメリカの商品が多く「飴屋横丁」「アメリカ横丁」と呼ばれていたことからきています。
おすすめ13:浅草寺

次は、浅草寺(せんそうじ)へ。
夜に赤く光る浅草寺は、幻想的で東京タワーのように美しかったです。
浅草寺には、屋台(やたい)と呼ばれるお店が並んでいます。
まるで、お祭りみたいでした。
そこで、彼女と「焼きそば」を食べました。
ちなみに、彼女は焼きそばが大好きです。
日本で初めて食べてみたところ、美味しかったらしいです。
おすすめ14:東京スカイツリー
東京観光1週間目、とりを飾るのは「東京スカイツリー」。
高さ634mを誇る世界一高い「電波塔」です。
夜も昼もおすすめ
今回は、夜に行ったのですが「絶景」でした。
僕は、お昼時も行ったことがありますが、上の動画のように綺麗ですよ。
世界最大都市である「東京」全体が見渡せます。
天気の良い日は、富士山も見えるようです。
1週間目終了!
こんな感じで、東京観光1週間目は、無事終了。
僕自身、思った以上に東京を満喫できました。
彼女もサプライズだらで驚いていましたが、とても楽しんでもらえました!
次は、いよいよ僕の地元です。
出発は、新宿バスタからです。
【7日目】新宿バスタ:SHINJUKU BUSTA
新宿バスタ(新宿バスターミナル)から地元の高山へ。
交通費はバスで片道6時間ほどかかるので、東京から地元へのアクセスはいいとは言えません。
それでも、彼女に地元を見てもらいたいという思いがありました。
旅行は準備が大切!
最後に、旅行を考えている方へおすすめの予約サイトをご紹介しますね。
【おすすめ】お得な旅行サイトまとめ
- 【全国旅行支援】国内最大級の宿泊予約サイトはこちら。
- 沖縄から北海道まで格安国内航空のJALはこちら。
- スーツケース・旅行用品専門店トコー
- 東京女子に人気の厳選ホテル・旅館の贅沢プラン予約はこちら。
- 夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
- 月額無料の超おトクなカーシェア「earthcar」
- 月極駐車場を初期費用無料でシェア!特P(とくぴー)
今回は、以上です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。