【インスタグラム基礎】見やすい「プロフィール」に必要な5つのこと
【インスタ】見やすい「プロフィール」に必要な5つのこと

さて。
今回は、「プロフィール」についてです。
あなたのプロフィールを見に来る人たちは、「5秒以内」に離れていくということを知っていましたか?
実は、プロフィールを見に来る人たちは「5秒以内」にこれを判断しています。
- フォローする価値のある人
- フォローしなくてもいい人
ということで、
今回は、フォローしてもらえるような「プロフィール」をつくる方法をご紹介します。
3分後あなたはこうなっています。
- プロフィールが大切な理由がわかる
- 興味をひくプロフィールが完成する
- プロフィールの改善でフォロワーが増加
プロフィールに必要な「5つ」のこと

インスタグラムのプロフィールで気をつけることは5つです。
見やすい「プロフィール」に必要な5つのこと
- アイコンは顔写真を使う
- 個人のアカウントにする
- URLを短くする
- 自己紹介は箇条書き
- 興味をひくタイトルをつける
これが多くの人にフォローしてもらえるきっかけになります。
①アイコンは「顔写真」を使う

以下のような写真だと、どんなアカウントなのかわかりません。
怪しいと思われてしまうアイコン
- 風景だけの写真
- 何かのキャラクター
- 企業のロゴ
顔写真で人間味がでる
- 人間味を出して興味を持ってもらうことが大切
- 信頼してもらうためにも顔写真を使う
②「公式」よりも「個人」アカウントへ
人は「個人」に興味を持つ
人は人のプライベートを知りたがり、興味を持ちます。
そのため、お店の公式アカウントで宣伝や集客をしても興味を持たれにくいことが多いです。
③URLは「短く」する
URLが長いと、それだけでプロフィール画面が長くなってしまます。
URLが長いデメリット
- プロフィールが長くなる
- 読みにくくなる
- 見た目が悪くなる
みなさんも長い文章は見たくありませんよね?
こちらのツールを使えばリンクを短くすることができます。
無料なのでぜひ使ってみてください。
URLを短くするツール3選
④自己紹介は「箇条書き」

箇条書きにすることで見やすくなります。
「箇条書き」にするメリット
- 箇条書きならすぐ読める
- 共通点を見つけやすい
- ビジネス感や広告感はNG
- 営業時間などは気になればみにくる
⑤興味をひく「タイトル」をつける

興味を引く「タイトル」とは?
- カフェラテの知識を毎日発信
- 毎週日曜クッキングLive実施
- カラーで独立した美容師
興味を引く「タイトル」のメリット
- どういう人なのか一目でわかる
- 信頼感・共感を持ってもらえる
- 応援の気持ちを持ってもらえる
まとめ

見やすい「プロフィール」に必要な5つのこと
- アイコンは顔写真を使う
- 個人のアカウントにする
- URLを短くする
- 自己紹介は箇条書き
- 興味をひくタイトルをつける
プロフィールはあなたの顔です。
顔を整えずに人に見てもらうのは失礼ですし、恥ずかしいですよね。
しかし、自分でプロフィールがつくれない…という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方のために、僕がプロフィールを作成します。
あなたのプロフィールに訪れた人がフォローしたくなるようなプロフィールを作成します。
興味がある方は、「プロフィール」というメッセージを僕にDMで送ってください。
インスタグラムだと助かります。
僕の方で無料でコンサルいたします。
インスタグラムをマスターしよう
ステップ1:インスタグラム基礎編「基礎知識」

ステップ3:インスタグラム中級編「ストーリー」

ステップ4:インスタグラム上級編「投稿」

【事業者向け】3ヶ月でインスタグラムから売上を増やす方法
