【ストーリー】インスタで毎日ストーリー投稿をするための方法とは?
【ストーリー】インスタで毎日ストーリー投稿をするための方法とは?

この記事を読むメリットはこちら。
- ストーリー運用の基礎が身につく
- ファンを生む発信スキルが身につく
- 毎日更新する仕組みが身につく
- 見にくる人が増える秘密がわかる
今回は、「インスタグラムのストーリーを毎日更新する方法」についてです。
インスタグラムを使っているけど、ストーリーを毎日発信している人は少ないのではないでしょうか?
毎日発信している人は「情報発信の仕組み」を持っています。
私も仕組みをうまく利用し、ここ1年間はストーリーで毎日発信できています。。
ということで、今回は「インスタグラムのストーリーを毎日発信する方法」について深堀りしていきます。
「フォロワー」を「ファン」に変えるストーリー

まず、ストーリーの役割を理解しましょう。
ストーリーの役割
フォロワーから「ファン」になってくれる人を増やす
「フォロワー」=「ファン」ではない

あなたのストーリーは何人が見にきてくれるでしょうか?
ここでのフォロワーとファンの定義
- フォロワー= あなたをフォローしている
- ファン= あなたのストーリーを見にきてくれる
見にきてくれる人は「決まっている」
- 毎回見にくる人は、あなたの「ファン」
- ストーリーは、「ファン」を増やす
【実験】なぜ、ストーリーでファンになるのか?
ピッツバーグ大学のリチャード教授が、200人を対象にした好感度実験を行いました。
実験の結果
- 生徒の出席率と好感度を比較
- 出席率の高い生徒ほど「好感度が高い」
単純接触効果(たんじゅんせっしょくこうか)
ストーリーの更新で「好感度」が上がる

これは、インスタのストーリーにも同じことがいえます。
ストーリーを毎日更新している人
- アイコンの周りが赤く表示される。
- 見にきてくれる機会ができる
- 親近感や共感がわく
- 好感度が上がる
ストーリーをあまり更新しない人
- 表示されなくなる
- 見られる機会が減る
- 親近感が湧かない
- 好感度が上がらない
ストーリーの更新をしない人よりも、毎日なにかしらストーリーの更新をしている人の方が好感度が高くなるということです。
どうやってストーリーを毎日更新したらいい?

ストーリーは1日2回〜4回を目標に。定期的に更新するようにしましょう。
毎日更新の方法
例えば、こんな感じの更新の方法があります。
朝のストーリー

朝には「モチベーション系」がおすすめです。
朝は、出勤や登校など1日が始まりです。多くの人がモチベーションを上げる必要があるので、共感にもつながります。
僕もこのような言葉をいただきました
- 今日も1日頑張ろうと思えました!
- やる気が出ました。ありがとう!
- 眠いけどやろうと思います。
- 娘が勉強、頑張れてます!
モチベーションの投稿はこちら。
お昼のストーリー

お昼には、「情報・日常」がいいでしょう。
お昼は「リラックス」している人が多いカフェやお店でご飯を食べたり。そこで、「生活に役立つ情報」を発信することがおすすめです。
これが、あなたをフォローするメリットになります。
僕は豆知識などを発信しています。
夜のストーリー

夜にもモチベーション系がおすすめです。
夜には、しんみりする時間帯「今日も1日頑張ったな。」とリラックスをする一方で、
- トレーニングや柔軟やろう!
- 明日も頑張ろう!
などと体は疲れていても、モチベーションを上げる必要があります。
ストーリーの投稿方法はこちら
まとめ

この記事では「【ストーリー】インスタで毎日ストーリー投稿をするための方法とは?」というタイトルを下記のテーマにまとめて解説しました。
- フォロワーからファンにしてくれる
- ストーリーの更新で好感度はUP
- 更新する回数は1日2〜4回
- 朝と夜はモチベーションアップ
- 昼は豆知識や生活に役立つ情報
インスタグラムをマスターしよう
ステップ2:インスタグラム初級編「プロフィール」

ステップ3:インスタグラム中級編「ストーリー」

今回の内容が学べましたでしょうか?
わからなかった人は、何回も読み直してみることをおすすめします。
理解できたよという人は次のステップに進みましょう!
ステップ4:インスタグラム上級編「投稿」

【事業者向け】3ヶ月で収益化できるインスタグラム運用

以上です。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。