
【起業】僕が「やりたいこと」を見つけて仕事にできた方法をご紹介
【自己分析】「自分のやりたいこと」を見つけて仕事にしたい人たちへ
僕自身、就活中に自分の「やりたいこと」ってなんだろうと毎日のように悩んでいました。
しかし、この質問に答えてから就活だけでなく、人生という大きな視点で「自分と向き合える」きっかけになりました。
そこから、留学や起業につながっていきました。
こんな方におすすめ
- やりたいことがない
- やりたいことがわからない
- やりたいことが決められない
- 起業や、副業など始めるきっかけにしたい
今回ご紹介する内容は、こちらの書籍を参考にしております。
あなたの「やりたいこと」はなに?

やりたいことは一見、ムダと思われること
やりたいことは、「役に立つから好きなこと」ではない。
- 生産性
- 合理性
を考えなくても、自分が好きだと感じること。
例えば、「お皿洗い」を例にしてみましょう。お皿を洗うときに、食洗機」を使えば、早く、簡単にお皿を洗うことができます。
しかし、自分の手でお皿を洗っている時の方が、面倒で時間がかかりますが、楽しいと感じる人もいます。
これは、「本当に好きなこと」と言えます。
一見、面倒で時間がかかることでも楽しんでできること。
これが、「あなたのやりたいこと」です。
【簡単】あなたの「やりたいこと」が見つかる5つの質問
- 今お金を払ってでも勉強したいことは?
- 本棚にはどんなジャンルの本がある?
- 救われたと思えるものは?
- お礼を言いたい人や仕事は?
- 世の中に対して怒りを感じたこととは?
まずは、質問に答えてみてください!
- *メモ帳などに書いてみてください!
- *参考になるかわかりませんが、僕の例も記載していきます。
Q1:お金を払ってでも勉強したいことは?

僕の場合
- 心理学
- プログラミング
- マーケティング
Q2:本棚にはどんなジャンルの本があるか?

僕の場合
- 起業
- ビジネス
- 地方創生
- 自己啓発
Q3:救われたと思えるものは?

僕の場合
- 地方創生
- 嫌われる勇気
→ 【嫌われる勇気】僕の人生を変えた一冊の3つの教えについて
Q4:お礼を言いたい人や仕事は?

僕の場合
- 家族
- 地元の恩師の方々
- 友人たち
- YCKプロジェクト
- 台湾の友達
- マルタで出会った人たち
Q5:世の中に対しての怒りは?

僕の場合
- 口だけで、行動しない人や社会
- 常識・思い込み
- 「人がやっているから」という理由
こちらの記事でも書いております。
→ 【ダイジェスト】なぜ僕が「留学」と「起業」を決意したのか?
キーワードをまとめてみる

次に、質問の中で出てきた「キーワード」をまとめていきます。
僕の場合
- 起業
- 地域創生
あなたの「本当にやりたいこと」はこれ

やりたいことと、あなたの「才能」を掛け合わせます。
才能を見つけるためには、こちらの記事もおすすめです。
「やりたいこと」✖️「才能」

僕の場合
- 起業 ✖️ 自分の頭で考えること
- 地方創生 ✖️ チームで一つの物事を作り上げる
- 起業 ✖️ 常識を疑い、とらわれない
僕の本当にやりたいことは、
- 起業という常識にとらわれず、
- 同じ志を持った仲間たちと、
- 「地方創生(地方を盛り上げる)
- という一つの目的を成し遂げること。
ということがわかりました。
こちらも参考にしてみてください。
やりたいことを「仕事の目的」にする

僕の場合
- 自由に働く、常識にとらわれないための起業
- 変化する時代で、成長するための挑戦
- 答えのない業界で自分で考える地方創生
手段を調べて、実行してみる

達成するために必要な以下のことを調べてやってみる!
- 資格
- スキル
- 時間
- お金
- 考え方
僕に必要なこと
- 集客力
- 営業力
- 経営力
- 資金運用力
- マインド、考え方
- 英語・コミュ力
- デザインスキル
僕が起業のスキルを学んだオンラインスクール
実行してきたこと
- お金の勉強をする
- ブログサイトをつくる
- プログラミングを学ぶ
- 動画作成を学ぶ
- ホームページ制作を学ぶ
- マーケティングを学ぶ
- インスタグラム運用を学ぶ
- 投資を学ぶ
- 積み立てNISAを始める
マナモニ|ITスキルが学べる新オンライン学習サービス
こんな「お仕事」につながりました
【ヒダプロ】飛騨のお仕事を「若者目線」で発信する唯一のメディア
【小規模事業者向け】おばあちゃんでもできる「ホームページづくり」サポート
【小規模事業者向け】3ヶ月で収益化できるインスタグラム運用
まとめ
この記事では「【起業】僕が「やりたいこと」を見つけて仕事にできた方法をご紹介!」というタイトルを下記のテーマにまとめて解説しました。
- やりたいこととは、手間を気にしないこと
- やりたいことを見つけるための5つの質問
- 実際に僕が起業を選ぶことができた
- 自分の「やりたいこと」をみつけられた
やりたいことを見つける5つの質問
- 今お金を払ってでも勉強したいことは?
- 本棚にはどんなジャンルの本がある?
- 救われたと思えるものは?
- お礼を言いたい人や仕事は?
- 世の中に対して怒りを感じたこととは?
参考文献
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
以上です。
ありがとうございました。